やあ、uheyです。
ブログではご無沙汰しちゃってましたね。
先日、久しぶりに葵祭をみに行ってきました。
京都に越してきた頃は、なんでも物珍しくてよく出かけていたけど、慣れちゃうと腰が重くなってよくないですね。
葵祭は祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭のひとつで、その中でも最も古い歴史を持っています。
その歴史は平安時代からなんと1400年!
なんてことは言うまでもないですね。
今年の葵祭は日曜日、そして晴天、と観光客でごった返すこと間違いのない条件。
今回は下鴨神社付近での観覧。案の定、なんと鴨川の河原から下鴨デルタへの飛び石までもが交通規制されちゃう盛況具合。
そんな中でも京都民の地の利を活かして近くで行列をみられるポイントを発見。
お姫さまもバッチリみることができました。
しかしよい天気!
Fl.安田の大好きな夏も、もうすぐそこまで来ていますね。
てな感じで、再開ブログも、以前みたいに京都観光・グルメ情報多めになりそうです。
今後ともよろしくお願いします!