ギターのアツシです!
写真は先日の演奏会場、京都教育大学内にあった帝国陸軍のある部隊の遺跡。
とりあえずパシャりました。
帝国陸軍の十六師団の門柱。
どうやら捷号作戦(南方のフィリピン周辺海域を攻略する作戦)に投入された部隊のようです。
捷号作戦は一億総特攻も囁かれ出した1944年の戦争末期の泥沼化の頃で、相当な数の兵員が玉砕し亡くなった作戦です。ちなみに特別攻撃隊もこの頃に初めて正式に結成された訳です。
帝国陸軍の事はあまり詳しくありませんが…!
その部隊の一つであった事を思うと胸が熱くなりますよね。。
久しぶりの戦争ネタ、もう少し書きたいのですがなんのブログだとツっこまれそうなのでやめておきます(・ω・)
買いたかったCDをやっとまとめ買い!
オレンジペコー、藤本一馬さん、サラヴォーン、ミシェルカミロ&トマティートその他諸々。
全部良かった(^o^)/
トマティートは最近はまっていているのでよく聴きます。クラシックギターの名手でリズムもセンスもテクニックも、当たり前だけど激ヤバです。
その時々でこれ聴きまくってるなーっていう音楽が絶対にあるんですよ。
無かった事が今までにないです。
絶対に周期で熱が来るのは山下達郎、大村憲司参加アルバム(ギタリスト)、ラリーカールトン参加アルバム(ギタリスト)、ダニーハサウェイのこれらは絶対に一年に一回は熱が来ます。
ちなみに今はラテン系の熱がきてるみたいです。
色々聴いてラテンのギターアプローチとか、研究も興味の一部ですからそういったのも含んでいるのかも(´ω`)
そんな感じです!
お腹空いて堪らないのでこれにて!
ではでは!